- ステップオン(Step On)の構造や仕組みはどうなってるの?
- BURTON以外にもステップオン対応ブーツはあるの?
- 具体的におすすめのステップオン対応ブーツが知りたい
ステップオン(Step On)は近年急激に人気に高まっているスノーボードの着脱システムです。従来はビンディングの2本のストラップで固定する方法が一般的でしたが、ステップオンはストラップを使わず、ブーツを踏み込むだけで一瞬で装着できる革新的な構造です。
この記事では、ステップオンの仕組みや構造をわかりやすく解説し、具体的におすすめの最新ブーツを厳選してご紹介します。ステップオンは今後ますます主流になるブーツとビンディングの着脱システムなので、より快適にスノーボードを楽しみたい人はぜひチェックしてください。
ステップオン型ブーツの基礎知識

ステップオン(Step On)とはアメリカの総合スノーボードブランド「BURTON(バートン)」が開発した最新の着脱システムで、ストラップを使わずにブーツを踏み込むだけでビンディングに装着できる革新的な仕組みです。
- ステップオンの構造と着脱方法
- BURTON以外のステップオン採用ブランド
- ステップオンのメリット・デメリット
ステップオンの構造と着脱方法

ステップオン(Step On)はブーツとビンディングが専用設計で連動する構造です。ビンディングのかかと側にあるメインロック機構と、つま先の両サイドにある補助キャッチの「3点固定方式」によってブーツをしっかりと固定します。
ビンディングにはストラップが一切なく、ブーツを上から踏み込むだけで「カチッ」とロックされ、立ったまま簡単に装着することが可能。外すときはヒールサイドにある専用レバーを引くだけでロックを解除でき、従来のビンディングよりも圧倒的にスムーズで簡単に脱着ができます。

BURTONの最新ステップオンブーツがフルモデルチェンジ

BURTONのステップオンブーツが「25-26」シーズンからフルモデルチェンジされ、新しく生まれ変わりました。これまでの「ION」「SWATH」「RULER」などのステップオンモデルが廃止され、新しく『WAVERANGE』と『HIGHSHOT』という2機種が登場。
『WAVERANGE』はしなやかで自由度が高め、『HIGHSHOT』は硬めでレスポンスに優れたブーツとして展開され、この2機種をメインに「ノーマル」「X」「X PRO」という3段階のグレード別にモデルが新たに登場しています。それぞれのモデルの違いは以下のとおりです。
| 比較項目 | ノーマル | X | X PRO |
|---|---|---|---|
| 性能 | ふつうに良い | かなり良い | 最高に良い |
| 着脱方式 | シングルBOA | ダブルBOA | トリプルBOA |
| 価格 | ふつう | ちょっと高い | かなり高い |
| カラー | 3カラー | 4カラー | 2カラー |
従来までは「レギュラーフィット」と「ワイドフィット」の2タイプがモデルごとに展開されていましたが、25-26モデルからは「ワイドフィット」のみとなりました。また、すべてのモデルにウィメンズ(レディース)モデルも展開されています。
ジブやグラトリなどのフリースタイル重視は『WAVERANGE』、カービングや高速ライディング重視は『HIGHSHOT』のシリーズから、それぞれのグレードのモデルを選ぶのがおすすめです。
BURTON以外のステップオン採用ブランド

ステップオンは、BURTONが特許を持つスノーボードの着脱システムですが、ライセンス契約によって他社ブランドにも技術が提供されています。これにより、他社ブランドからもステップオン対応のブーツやビンディングが登場しています。
現状は「DC」や「Nitro」などのブランドがBURTONとライセンス提携を結び、ステップオン対応ブーツを展開。ビンディングでは「FLUX」や「UNION」などのブランドがステップオン対応モデルを販売しています。今後ステップオンがますます主流になるにつれて、新たにライセンス提携を結ぶブランドも増えていくでしょう。
ステップオンのメリット・デメリット

ステップオンのメリットとデメリットは以下のとおりです。
- ステップオン(Step On)のメリット
-
ステップオンの最大のメリットは圧倒的な装着スピードと手軽さです。従来のストラップ式ではリフトを降りるたびにしゃがんでストラップを締める必要がありましたが、ステップオンならブーツを踏み込むだけで自動的にロックされ、立ったまま一瞬で装着できます。
リフトを降りてビンディングを装着するスペースを探したり、両手でストラップをカチカチと操作したりする手間が省け、スムーズに滑り出すことが可能です。しゃがむ動作が減ることで太ももや足腰への負担も軽減され、疲労やストレスの削減にもつながります。
- ステップオン(Step On)のデメリット
-
ステップオンの最大のデメリットはブーツとビンディングの互換性が限られることです。ステップオンはBURTONの特許技術であるため、基本的に対応ブーツとセットで使用する必要があります。
ストラップ式よりもまだ種類が少なく、自分のスタイルやレベルに適したモデルが見つからない場合もあります。また、専用構造や高度なテクノロジーが搭載されているため、一般的なストラップ式より価格が高めである点も考慮が必要です。
ステップオン型は圧倒的な利便性に優れる反面、互換性やカスタマイズ性の面にデメリットがあります。
おすすめのステップオン対応ブーツ6選

最新のステップオン対応ブーツの中から、おすすめのモデルを以下に厳選してご紹介します。
- 【BURTON】Waverange X
- 【BURTON】Highshot X
- 【BURTON】Waverange X Pro
- 【BURTON】Highshot X Pro
- 【Nitro】PROFILE
- 【DC】JUDGE
【BURTON】Waverange X
| ブランド | BURTON |
|---|---|
| モデル | Waverange X (ウェイブレンジ・エックス) |
| フレックス | ややソフト |
| 着脱形状(締め付けシステム) | ダブルBOA |
| スタイル | オールラウンド、フリースタイル、パウダー |
BURTONの「Waverange X」は抜群の操作性と遊び心のある自由度を備えたステップオンブーツの上位モデルです。独自の「ダブルBOA」システムによって足の上部と下部を個別に締め分けられるため、自分好みの最適なフィット感に調整でき、新品でも快適な履き心地を提供してくれます。
「Waverange」シリーズはややソフトなフレックスで2ピース構造になっており、足首周りの柔軟性と自由度を高めています。ダブルBOAによる快適なフィット調整と自由度の高い操作性を兼ね備えたこのブーツは、フリースタイルからパウダー、フリーライドまで、オールラウンドに楽しみたい人におすすめのステップオンモデルです。
【BURTON】Highshot X
| ブランド | BURTON |
|---|---|
| モデル | Highshot X (ハイショット・エックス) |
| フレックス | ややハード |
| 着脱形状(締め付けシステム) | ダブルBOA |
| スタイル | カービング、オールマウンテン |
BURTONの「Highshot X」はレスポンスとフィット感に優れたステップオンブーツの上位モデルです。このブーツはやや硬めのフレックスでありながらも、締め付け具合を微調整できる「ダブルBOA」システムを搭載し、快適なフィット感と履き心地を提供してくれます。
「Highshot」シリーズはヒールパネルを高めに設定したスリットのない1枚構造になっており、パワー伝達とレスポンス、サポート力を高めています。カービングや高速滑走において、抜群のレスポンスと安定感を求めるライダーにおすすめのステップオンブーツです。
【BURTON】Waverange X Pro
| ブランド | BURTON |
|---|---|
| モデル | Waverange X Pro(ウェイブレンジ・エックス・プロ) |
| フレックス | ミディアム |
| 着脱形状(締め付けシステム) | トリプルBOA |
| スタイル | オールラウンド、フリースタイル、パウダー |
「Waverange X Pro」は圧倒的なフィット感と操作性を兼ね備えたBURTONのステップオンブーツの最上位モデルです。足の上部と下部、さらに足首部分を加えた3つのゾーンを個別に締め分けられる「トリプルBOA」システムを搭載し、どんな足型の人にも異次元のフィット感と履き心地を提供します。
圧倒的なフィット感と操作性に加え、ステップオンの利便性を兼ね備えた「Waverange X Pro」は、性能には妥協したくないというオールラウンド志向のライダーにおすすめのブーツです。
【BURTON】Highshot X Pro
| ブランド | BURTON |
|---|---|
| モデル | Highshot X Pro(ハイショット・エックス・プロ) |
| フレックス | ややハード |
| 着脱形状(締め付けシステム) | トリプルBOA |
| スタイル | カービング、パーク、オールマウンテン |
BURTON「Highshot X Pro」は、最高のレスポンスとフィット感を追求したステップオンブーツの最上位モデルです。3つのダイヤルを搭載した「トリプルBOA」システムによって、足の上部・下部・足首の3ゾーンを個別に微調整でき、好みに合わせた完璧なフィット感とホールド感を実現します。
インナーには保温性・速乾性・通気性をバランスよく備えた非対称設計の「Asymライフライナー」を採用し、あらゆる雪山での快適なライディングをサポートします。BURTONの最高峰のテクノロジーが詰め込まれた「Highshot X Pro」は、高速域でのカービングやキッカーでのジャンプ、オールマウンテンでの滑走など、アグレッシブなスタイルを求めるライダーにおすすめのステップオンブーツです。
【Nitro】PROFILE
| ブランド | Nitro(ナイトロ) |
|---|---|
| モデル | PROFILE(プロファイル) |
| フレックス | ややハード |
| 着脱形状(締め付けシステム) | クイックレース+BOA |
| スタイル | オールマウンテン、パーク |
Nitroの「PROFILE」は、利便性と快適性を追求したステップオン型のオールマウンテンブーツです。足の上部と下部を締め分けられる独自のクイックレース(TSLレーシング)に加え、BOAによって足首のホールド感を自在に調整できる「スナッガーストラップ」が搭載され、自分好みの快適な履き心地と圧倒的なフィット感を実現します。
さらにグリップ力と衝撃吸収性にも優れており、荒れた地形や急斜面においても抜群の安定性とレスポンスを発揮します。Nitroブーツの高い機能性と快適性にステップオンの利便性が備わった「PROFILE」は、どんな雪山においても圧倒的なパフォーマンスを提供してくれる高性能ブーツです。
【DC】JUDGE Step On
| ブランド | DC |
|---|---|
| モデル | JUDGE Step On |
| フレックス | ミディアム |
| 着脱形状(締め付けシステム) | ダブルBOA |
| スタイル | オールマウンテン |
DCの「JUDGE Step On」は最高の快適性と機能性にステップオンの利便性を持ち合わせた高性能ステップオンブーツです。足の上部と下部の締め分けが可能な「ダブルBOA」と快適性を高めた「レスポンスライナーⅢ」の組み合わせによって、従来のブーツよりも足元のフィット感とコントロール性を大幅に向上させています。
「JUDGE Step On」は雪山での快適なライディングと最高のパフォーマンスを追求したい人におすすめのステップオンブーツです。
ステップオン型ブーツを使用するときの注意点

ステップオンブーツを使用するときの注意点は以下のとおりです。
- ビンディングとの互換性を確認する
- 滑走スタイルに合わせて選ぶ
- 定期的にメンテナンスを行う
ビンディングとの互換性を確認する
ステップオン型のブーツを使用する際に最も重要なのが、ビンディングとの互換性を必ず確認することです。ステップオンはBURTONが特許を持つシステムであり、ブーツとビンディングが連動してロックされる専用構造のため、対応していないと正しく固定されず、最悪の場合は滑走中に外れる危険性があります。
近年は「DC」や「NITRO」などのブランドもステップオン対応ブーツを展開していますが、これらもStep On対応のビンディング専用です。安全性とパフォーマンスを最大限発揮するためにも、対応モデルを正しく組み合わせることが重要です。

滑走スタイルに合わせて選ぶ
従来のモデルと同様に、ステップオンブーツもモデルごとにフレックスやレスポンス性能が異なるため、自身の滑走スタイルに合わせて選ぶことが大切です。カービングや高速ライディングがメインなら反応が速くサポート力の高いブーツ、グラトリやジブなどフリースタイルを楽しみたい場合は、柔軟性が高く扱いやすいモデルがおすすめです。ステップオンはブーツとビンディングの連動性が非常に高いため、フレックスの違いが滑りの感覚に直接影響します。
定期的にブーツのメンテナンスを行う
ステップオン型ブーツとビンディングは精密なロック機構で固定されるため、定期的なメンテナンスが欠かせません。シーズン中は使用後に必ず雪や氷、泥を取り除き、金具部分を乾いた布で拭いてから保管しましょう。特に金属パーツやスプリング部分に汚れやサビが付着すると、ロック機構の動作不良や脱着トラブルの原因になります。
定期的に摩耗具合をチェックし、ブーツやビンディングに緩みや変形があれば早めに交換しましょう。保管時は高温多湿を避け、直射日光の当たらない場所に置くことで素材劣化を防げます。ステップオンは精密機構ゆえに、日々の手入れを怠らないことが安全で快適なライディングを保つために重要です。
ステップオンブーツのまとめ
ステップオンはスノーボードの新しい常識を作り出したと言っても過言ではない革新的なシステムです。BURTONが開発したこの「Step On」はストラップを締める動作を必要とせず、ブーツを踏み込むだけで瞬時に固定できる利便性が最大の特徴です。
ステップオンは利便性・性能・安全性のすべてを高水準で両立した次世代のシステムです。正しい知識とメンテナンスを身につけて活用することで、これまでにない快適なスノーボード体験を楽しめます。



コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 【25-26】ステップオン対応のおすすめブーツ6選!BURTON以外も紹介 ステップオン(Step On)の構造や仕組みはどうなってるの? […]