- スノボ初心者にはどんなブーツがおすすめ?
- 安いほうが良いけどブーツの性能には妥協したくない!
- 具体的におすすめのブーツが知りたい!
スノーボードのブーツはブランドや製品モデルによって形状・硬さ(フレックス)が異なり、自分のレベルやスタイルに合わせて選ぶ必要があります。しかしブーツは決して安いものではないため、初心者は価格やデザインのみで選ぶことが多いです。
この記事では、スノーボード初心者におすすめのコスパ最強ブーツをご紹介します。価格をなるべく安く抑えつつも高性能なブーツを厳選しましたので「性能にも妥協したくない」というスノーボード初心者の人はぜひチェックしてください。
初心者におすすめのブーツの性能

ブーツにはさまざまな着脱方式やフレックスの種類があり、使用されているテクノロジーや機能なども違うため、個人のレベルや滑走スタイルによって最適なモデルが異なります。スノーボード初心者は以下を目安にブーツを選ぶことがおすすめです。
- 履き心地がよく快適なもの(フィット感)
- 硬さはソフトフレックス(柔らかめ)
- 軽くて動きやすいもの
- 形状は「BOA」タイプがおすすめ
履き心地がよく快適なもの(フィット感)
初心者がブーツ選びでまず重視したいのは「履き心地の良さ」です。足とブーツに隙間があったりキツすぎたりすると、ボードの操作性や快適性が大きく低下し、上達スピードも遅くなってしまう可能性があります。足が痛くなったり違和感が生じたりすることもあり、転倒や怪我のリスクも高まるので注意が必要です。
履き心地が良くフィット感の良いブーツは、足の疲れや移動のストレスを減らしてくれます。ライディングのパフォーマンスや集中力も高めてくれるため、初心者はブーツのフィット感を重視して選ぶことが大切です。
硬さはソフトフレックス(柔らかめ)

スノーボードのブーツは各モデルごとに硬さ(フレックス)が異なり、ブーツの硬さによってボードの操作性やレスポンス性などが異なります。柔らかめのブーツは操作性が高く履き心地も良いため、初心者にはソフトフレックスのブーツがおすすめです。
ソフトフレックスのブーツは柔軟性が高く扱いやすいので、初心者がターンやトリックのコツを掴むためにも最適です。全体的に柔らかいため足への負担も少なく、初心者でも1日中快適にスノーボードを楽しめます。
軽くて動きやすいもの
軽いブーツは足運びが楽になるだけでなく疲れにくくなるというメリットもあり、スノーボードの操作性と快適性を大きく向上させます。特に初心者はリフトの乗り降りやスケーティングといった動作にも慣れていないため、ブーツの軽さが快適さに大きく関係します。
ブーツの軽さは足元の自由度が高まり、初心者がボード操作の基礎を覚えるためにも効果的です。歩きでの移動や持ち運びの負担も軽減されるため、初心者は軽くて動きやすいブーツがおすすめです。
着脱方式は「BOAタイプ」がおすすめ

ブーツには複数の着脱方式(締め方)の種類があり、初心者には「BOAタイプ」がおすすめです。「BOAタイプ」はダイヤルを回すだけでブーツを締めたり緩めたりできる構造で、ブーツを履き慣れていない初心者でも簡単に着脱ができます。
グローブ(手袋)をしたままでも簡単にダイヤルを操作できるので、ちょっとした休憩時や滑走中にもすぐに締め付けの微調整が可能です。「BOAタイプ」はブーツの着脱による時間と手間を大幅に削減でき、滑走中のストレスを大きく減らしてくれます。
【厳選】初心者におすすめのブーツ9選

数あるブランドの中から、初心者に最適な性能を持ちつつ、価格もなるべく安めに抑えたブーツを厳選しました。初心者におすすめのコスパ最強ブーツを以下にご紹介します。
- 【DEELUXE】ID LITE
- 【DEELUXE】DNA
- 【FLUX】FL-BOA
- 【SALOMON】TITAN BOA
- 【NORTHWAVE】FREEDOM
- 【K2】MARKET
- 【RIDE】ORION
【DEELUXE】ID LITE

ブランド | DEELUXE(ディーラックス) |
---|---|
モデル | ID LITE(アイディ・ライト) |
フレックス(硬さ) | ややソフト |
形状(着脱方式) | シングルBOA |
カラーラインナップ | 2色 |
DEELUXEの「ID LITE」はシリーズ最軽量のシングルBOAブーツです。快適な操作性で簡単に締め付けられるBOAシステムを搭載し、初心者でもストレスなくブーツの着脱や調整ができます。シングルBOAでありながら抜群のフィット感で足全体を優しくホールドしてくれるので、初心者でも1日中快適なライディングが可能です。
さらにDEELUXE独自の「スケートソール」によって足裏感覚を極限まで向上し、繊細なボードコントロールを可能にします。軽量で柔軟性のある「ID LITE」は、スノーボード初心者がトリックやターンの感覚を掴むためにおすすめのブーツです。

【DEELUXE】DNA

ブランド | DEELUXE(ディーラックス) |
---|---|
モデル | DNA(ディー・エヌ・エー) |
フレックス(硬さ) | ややソフト |
形状(着脱方式) | ハイブリッドBOA (BOA+ひも+パワーベルト) |
カラーラインナップ | 4色 |
DEELUXEの「DNA」は初心者のトリック取得におすすめのハイブリッドBOAブーツです。スネ部分のシューレース(ひも)とアンクル部分を締め付けるBOAシステムによって、状況に合わせた最適なフィット感に調整できます。さらにスネの上部に搭載されたパワーベルトがスネ周りをしっかりと固定し、快適なフィット感を提供します。
軽量で柔軟なフレックスがボードの操作性を極限まで向上させ、初心者がグラトリやジブなどフリースタイル系トリックを練習するブーツとしても最適です。「DNA」はデザイン性にも優れたコスパ最強モデルなので、スノーボード初心者が初めて購入するブーツとしてもおすすめのモデルです。

【FLUX】FL-BOA

ブランド | FLUX(フラックス) |
---|---|
モデル | FL-BOA |
フレックス(硬さ) | ややソフト |
形状(着脱方式) | シングルBOA |
カラーラインナップ | 2色 |
「FL-BOA」はFLUXのこだわりがギュッと詰め込まれた初心者に最適なエントリーモデルです。シングルBOAでありながらFLUX独自の「BOA Fitシステム」によって足との一体感を高め、快適なフィット感を提供してくれます。
さらに新設計のF3インナーで履き心地が向上し、初心者でも1日中快適にライディングを楽しめる設計です。軽量で柔軟なフレックスがボードの操作性を高めてくれるので、初心者のターンやトリックのスキル向上にもおすすめのブーツです。

【SALOMON】TITAN BOA

ブランド | SALOMON(サロモン) |
---|---|
モデル | TITAN BOA |
フレックス(硬さ) | ソフト |
形状(着脱方式) | シングルBOA |
カラーラインナップ | 1色(BLACK) |
SALOMONの「TITAN BOA」は、実用性と快適さを追求した初心者におすすめのエントリーモデルです。SALOMON独自の「Fit To Ride構造」と「Universal ライナー」により、箱から出した瞬間から足に馴染みやすく、誰にでも快適にフィットする設計となっています。
さらに柔らかめのフレックスがボードの操作性を高め、初心者でも快適にスノーボードの練習に集中できます。軽量ながら衝撃吸収力も非常に高いので、初心者が初めてのブーツとして安心して選べるコスパ最強モデルです。

【NORTHWAVE】FREEDOM

ブランド | NORTHWAVE(ノースウェイブ) |
---|---|
モデル | FREEDOM(フリーダム) |
フレックス(硬さ) | ソフト |
形状(着脱方式) | クイックレース |
カラーラインナップ | 3色 |
NORTHWAVEの「FREEDOM」は、初心者のフリースタイル系トリックの習得に最適なソフトフレックスブーツです。アウトソールには抜群の軽さとグリップ力を誇る「LIGHTSTEPソール」が搭載され、初心者のターンやトリックのパフォーマンスを最大に高めてくれます。
全体的にソフトフレックスで履き心地も抜群なので、初めて履いたときでも違和感なくスノーボードに集中できます。「FREEDOM」は価格も安く抑えられており、機能性と快適性のバランスが取れた初心者におすすめのブーツです。

【NORTHWAVE】FREEDOM SPIN

ブランド | NORTHWAVE(ノースウェイブ) |
---|---|
モデル | FREEDOM SPIN(フリーダム スピン) |
タイプ | BOAタイプ |
フレックス | ソフトフレックス(柔らかめ) |
カラーラインナップ | 1色(ブラック) |
NORTHWAVEの「FREEDOM SPIN」は機能性と快適性を兼ね備えたオールラウンドモデルで、「FREEDOM」にダイヤルシステムである「SPIN」機能が搭載されたブーツです。超高強度・高弾性かつ軽量で耐久性に優れた素材が使用され、ブーツを締め上げる速度は他社よりも25%高速化を実現しています。
快適性の高いクロージングシステムと適度な柔らかさ(ソフトフレックス)を持ち合わせた「FREEDOM SPIN」はとても履き心地が良く、足が痛くなることもありません。高機能でありながら価格も比較的安いため、初心者が初めて購入するブーツにもおすすめです。

【BURTON】ルーラー / BOAタイプ

ブランド | BURTON(バートン) |
---|---|
モデル | ルーラー |
タイプ | BOAタイプ(デュアル) |
フレックス | ミドルフレックス(中間) |
カラーラインナップ | 3色 |
BURTONの「ルーラー」は、フィット感に定評のあるBOAタイプのブーツです。足の締め付け具合を調整するダイヤルが2つあり、スネ部分と甲部分をそれぞれ個別に調整できます。
「ルーラー」はどんな地形にも対応できるミドルフレックスモデルで、初心者の上達を確実にサポートしてくれるブーツです。2つのダイヤルによってフィット感を思いどおりに調整可能なので、足元を心配することなく快適にスノーボードを楽しめます。

【K2】MARKET

ブランド | K2(ケーツー) |
---|---|
モデル | MARKET(マーケット) |
フレックス(硬さ) | ソフト |
形状(着脱方式) | シングルBOA |
カラーラインナップ | 1色(BLACK) |
K2の「MARKET」は高いフィット感と快適性を重視したシングルBOAブーツです。保温性とフィット感に優れた「コンフォートフォームEVAライナー」が初心者のライディングをサポートし、1日中快適な状態でスノーボードに集中できます。
ブーツの着脱方式にはK2独自の「BOAフィットシステム」が採用され、初心者でもグローブを嵌めたまま簡単に締め付け調整ができます。シングルBOAながら抜群のフィット感とボードの操作性を得られるので、初めてブーツを購入する初心者にもおすすめのモデルです。

【RIDE】ORION

ブランド | RIDE(ライド) |
---|---|
モデル | ORION(オリオン) |
フレックス(硬さ) | ソフト |
形状(着脱方式) | シューレース(Lock Down Turbo) |
カラーラインナップ | 1色(BLACK) |
RIDEの「ORION」はシンプルながらも高性能な機能を持つコストパフォーマンスに優れたブーツです。着脱方式はシューレース(ひもタイプ)ですが、RIDE独自の「Lock Down Turbo」によってインナーレースを強力に締め上げ、ブーツとの一体感を飛躍的に向上させています。
さらにグリップ力の高い「Grip-Liteアウトソール」が搭載されているため、初心者がターンの感覚を掴むためにも最適です。柔軟性がありながらも耐久性にも優れているので、初心者がこれから長く使えるブーツとしておすすめのモデルです。
初心者がブーツを買うときによくある質問

初心者が初めてブーツを買うときによくある質問を以下にまとめました。
- ブーツにメンテナンスは必要?
- ブーツとビンディングの相性ってあるの?
- ブーツのサイズはスニーカーと同じでいい?
ブーツにメンテナンスは必要?
スノーボードのブーツを長く快適に使うためには、定期的にメンテナンスすることをおすすめします。ブーツは汗や雪による湿気が内部にこもるため、放置しているとカビやニオイの原因になります。ブーツの使用後はインナーを取り出し、温かい場所で乾燥させることが大切です。
ライディング前にブーツに防水スプレーをかけておくことも効果的です。防水スプレーは外部からの水分を弾く効果があるので、雪の付着による汚れや水分の侵入を防いでくれます。ブーツの内部を快適に保つだけでなく、ブーツ劣化の防止にもつながるので、長く使うためにも初心者は防水スプレーの使用がおすすめです。

ブーツのサイズはスニーカーと同じでいい?

スノーボードのブーツは、基本的にふだん履いている靴やスニーカーと同じサイズを目安に選んで問題ありません。新品のブーツは少し硬いためサイズが小さいと感じることがありますが、履いているうちに足に馴染んでくるので安心してください。
ただしブランドによってはサイズ感が多少変わる場合もあるので、実際に試着してみるのがおすすめです。ブーツを試着した際、あまりにもキツかったり痛みを感じたりした場合はワンサイズアップしてください。
ブーツとビンディングの相性ってあるの?
ブーツとビンディングの相性は、スノーボードを快適かつ安全に楽しむうえで非常に重要なポイントです。相性が悪いとブーツのかかとがビンディングのヒールカップに収まらず浮いたり、ベースプレートの間に隙間が生じたりして、足元の力がうまくボードに伝わりません。
特に「ヒールカップにかかとがぴったり収まっているか」「ベースプレートに不自然なすき間がないか」「ストラップがブーツの形に沿って均等に当たっているか」は確認しておくべきポイントです。もし何を選んでよいか迷った場合は、同じブランドでブーツとビンディングをそろえると相性は確実に良いです。

まとめ:初心者は快適性を重視してブーツを選ぶのがおすすめ
スノーボード初心者が初めてブーツを購入する場合、ブーツの快適性(履き心地や歩きやすさ)を重視して選ぶことがもっとも大切です。快適なブーツは足の疲れを軽減し、初心者でも1日中ストレスなく快適にスノーボードの練習に集中できます。
ただし初心者が高性能なハイエンドモデルを選んでも、ブーツの性能をうまく引き出せない場合があります。ブーツは価格を抑えながらも、初心者に必要な機能が備わったコストパフォーマンスに優れたモデルを選んでください。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 【初心者必見!】コスパ最強のおすすめブーツ7選!安くて高性能な人気モ… スノボ初心者にはどんなブーツがおすすめ? […]