スノボの勉強・ハウツー– category –
-
【効果なし?】スノボのホットワックスとは?初心者にこそ必要な理由とメリットを解説
スノボのホットワックスって必要? ホットワックスの効果やメリットを知りたい ホットワックスなしでも大丈夫? ホットワックスとは、スノーボードの滑走性能を最大限に上げるための作業のことです。初心者の人は「スピードを出さないからやらなくていい」... -
【スノボ】ホットワックスのやり方!初心者でも自分で簡単にできる、正しい手順を解説
ホットワックスって自分でもできるの? 正しいやり方と手順を知りたい スプレーや塗るタイプではダメなの? ホットワックスは、スノーボードの性能を最大限に引き出すために必須の作業です。ただし、やり方や手順を間違えてしまうと、効果がなかったり、板... -
【スノボ】初心者でも1日で滑れる!滑り方のコツとおすすめの練習方法を紹介
スノボを1日で滑れるようになりたい 初心者は何から始めればいいの? 滑り方を予習しておきたい スノーボードを始めたいと思っても「まず何から始めればいいのかわからない」「滑り方がわからない」という人が多いです。スノボは準備するべき持ち物が多く... -
【スノボの持ち物】レンタルや日帰り・泊まり別の一覧を公開!初めての初心者必見
スノボには何を持っていけばいいの? レンタルの場合や日帰り・泊まり別に分けて知りたい 持ち物に関する注意点はあるの? スノボに行くことが決まったけど「何を持っていけばいいのかわからない」と不安に感じる初心者の人は多いです。スノーボードは他の... -
【初めてのスノボ】滑れるか不安?未経験者の悩みや滑り方を徹底解説
スノーボード未経験の人は、最初は以下のような不安や心配がある人が多いです。 まずきちんと滑れるか不安・滑り方がわからない 足手まといになって迷惑をかけないか 周りについていけるか心配 怪我をしないか不安 スノボ未経験の人は「スノーボードは激し... -
【危険】スキー場のマナーや注意点を解説!初心者が絶対にやってはいけないNG行動集
スキー場にマナーや注意点はあるの? 絶対にやってはいけないNG行動が知りたい 初心者が安心して楽しむために最低限知っておくべきことは? スキー場では初心者から上級者まで多くの人がスキーやスノーボードを楽しんでいますが、誰もが楽しめるようにする... -
ブーツとビンディングの相性・組み合わせ比較表!フレックスやブランドごとに解説
ブーツとビンディングに相性はあるの? フレックス(硬さ)の組み合わせは? ブランド同士の相性が知りたい スノーボードにおいてブーツとビンディングは足元の操作性や快適性に大きな影響を及ぼす重要なギアです。ブーツとビンディングは、自分のレベルや滑... -
【ビンディング】スタンス幅とアングル(角度)の決め方!スタイル別の正しいセッティングは?
ビンディングのスタンスの決め方がわからない おすすめのスタンス幅とアングル(角度)は? スタイル別の適正なスタンス幅とアングル(角度)は? スノーボードではいくら高性能なギアをそろえたとしても、自分のレベルやスタイルに適したセッティングを行わな... -
スノボのグラトリとは?トリックの種類や技のジャンルを比較!【練習方法も解説】
スノボのグラトリとは何? グラトリのジャンルや技の種類が知りたい グラトリの練習方法が知りたい スノーボードにはさまざまな滑走スタイルがありますが、グラトリは最も人気のあるスタイルです。初心者や女子でも手軽に練習できて安全なうえ、上級者にな... -
スノボの板におすすめのワイヤーロック5選【切れない製品の選び方と必要性も解説】
そもそもスノーボードにワイヤーロックは必要? 簡単に切られるんじゃないの? おすすめのワイヤーロックを知りたい スノーボードの盗難対策にはさまざまな方法がありますが、ワイヤーロック(ケーブルロック)を使う対策が最も基本的です。ワイヤーロックは...
12