- ビンディング選びに注意点はあるの?
- 形状やフレックス(硬さ)ごとの特徴を知りたい
- 滑走スタイルに適したおすすめのビンディングは?
スノーボードにおいて、ビンディング(バインディング)は板やブーツと同じくらい重要なアイテムです。ビンディングは多くのブランドやメーカーから販売されており種類も豊富なので、どんなビンディングを選べばいいのかわからないと悩んでいる人も多いです。
この記事では、自分のレベルや目指すスタイルに適したビンディングの選び方とおすすめのビンディングを解説します。形状やフレックスの違いについてもわかりやすく解説しますので、ビンディング選びに悩んでいる人の参考になれば嬉しいです。
- ビンディングの選び方
- 形状やフレックスごとの特徴の違い
- 初心者におすすめのビンディング
ビンディング選びの重要性
ビンディング(バインディング)は、スノーボードの板とブーツを繋ぐ非常に重要な接点です。
ビンディングによって形状やフレックス(硬さ)が異なるため、自分がやりたい技やスタイルに適さないビンディングを選んでしまうと、上達スピードにも悪影響を及ぼす可能性があります。
スノーボードで最高のパフォーマンスを発揮するためにも、自分のスキルレベルや目指すスタイルに合わせた適切なビンディングを選ぶことが重要です。
基本的なビンディングの選び方
ビンディングにはさまざまな種類やフレックスがあり、ブランドによっても特性が異なるため、自分のレベルや滑走スタイルに合うビンディングを選ぶ必要があります。ビンディング選びのポイントは以下のとおりです。
- フィット感
- フレックス(硬さ・柔かさ)
- 種類
- ブランド
それぞれのポイントを詳しく解説していきます。
フィット感が最も重要
ビンディング選びで最も重要なのはブーツとのフィット感です。どんなに性能が良く高価なビンディングであっても、ブーツと上手くフィットしていないと良いパフォーマンスは発揮できず、転倒や怪我のリスクも高まります。
- 正しいフィット感の確かめ方
-
正しくビンディングを選ぶ流れは以下の2ステップです。
STEPヒールカップに正しくハマるか確認
まずブーツを履いた状態でビンディングをセットし、ビンディングのヒールカップにブーツのカカト部分がピッタリとハマるかを確かめます。
カカトがキツい状態やしっかりとハマっていない状態で滑ると、滑走時に足が痛くなり変な癖がついてしまう可能性もあります。逆に隙間が空いてガバガバの状態だと上手くボードに力が伝わらずボードの操作性が落ちてしまいます。
明らかにカカトがヒールカップにピッタリとハマっていないと感じる場合は、ブーツとの相性が悪いかサイズが合っていないので、ブーツかビンディングを別のものに変える必要があります。
STEPベースプレートにしっかりと収まっているか
次にブーツのソール(裏面)がビンディングのベースプレートにしっかりと収まっているかを確かめます。よくあるのは、ブーツのつま先がベースプレートに収まらず、ビンディングのビンディングの端からはみ出している状態です。
つま先がビンディングからはみ出していると、つま先側のターン時にブーツが雪面にあたり、上手くターンができなかったり、身体の重心がズレたりします。バランスが悪くなり、技やスタイルが難しくなります。
逆にベースプレートが大きすぎてブーツの周りに隙間が空いていると、滑走中にブーツが動いて安定しなかったり、ボードに上手く力が伝わらず操作性が落ちたりします。
ビンディングの多くはヒールカップを前後に調整できるので、ある程度はセッティングでカバーできます。明らかに合わないと感じたり違和感がある場合は、ブーツとの相性が悪いかサイズが合っていないので、ブーツかビンディングを変える必要があります。
- ストラップの操作性も確認する
-
ビンディングには足を固定するためのストラップと呼ばれるパーツが2つ付いています。
足首周りを固定するためのアンクルストラップと、ブーツのつま先部分を固定するトゥースストラップをしっかりと調整することで、ビンディングがブーツをホールドし、板にしっかりと力を伝えられます。
ストラップの操作性が悪いとブーツの着脱に時間がかかり、ストレスが溜まることもあるので、ストラップの操作性はビンディング選びにおいて意外と重要な要素です。
フレックス(硬さ・柔らかさ)による違い
フレックスとは、ビンディングの硬さ・柔らかさのことです。ソフトフレックス(柔かめ)、ミドルフレックス(中間)、ハードフレックス(硬め)と呼ばれます。
ビンディングには種類によってそれぞれフレックスが定められており、自分の滑走スタイルによって適切なフレックスのビンディングを選ぶ必要があります。
※ ちなみにビンディングにはフラックス[FLUX]という有名なブランドが存在します。フレックスと混同しやすいので注意してください。フラックスとフレックスは全く異なる意味です。
フレックスを選ぶ基本的なポイントは以下のとおりです。
- ソフトフレックス(柔らかめ)の特徴
-
ソフトフレックスのビンディングは、ブーツをセットした状態でも足周りの自由が効くので、グラトリやジャンプ、ジブなどのフリースタイル系のライディングに適しています。
少しの力でもしなるので扱いやすく、初心者にはソフトフレックスがおすすめです。
- ハードフレックス(硬め)の特徴
-
ハードフレックスのビンディングは、板にパワーが伝わる反応(レスポンス)が速くなるので、高速でのターンやカービング、荒れた雪面でのライディングに適しています。
ガッチリと固定されている感覚があり、高速での滑走や荒れた雪面でもバタつきにくいです。安定感がありバランスを保ちやすくなります。
低速での滑走ではボードの操作性が落ちるので、ハードフレックスはやや上級者向けになります。
ミドルフレックスはそれぞれの特徴の中間だと考えてください。
種類(形状)の違い
ビンディングには、ブーツを固定する方法によっていくつかの種類(形状)があります。ビンディングの主な種類は以下の3タイプです。
- ストラップ型
- ステップオン(ステップイン)型
- リアエントリー型
それぞれの種類に特徴やメリット・デメリットがあります。
ストラップ型
ストラップ型は最もメジャーでみんながよく使用しているタイプです。
足首周りを固定するためのアンクルストラップと、ブーツのつま先部分を固定するトゥースストラップの2つのストラップでホールドすることで足を固定します。
- ストラップ型のメリット
-
現在最も普及している種類のため販売されているブランドが最も多く、カラーやデザインのラインナップも非常に豊富です。異なるブランドのブーツや板とも互換性があり、ギアの入れ替えや買い替えもスムーズに可能なので汎用性が高いのもメリットになります。(一部ブランドには互換性がないものもあります。)
- ストラップ型のデメリット
-
デメリットは着脱に時間がかかることです。初心者は毎回座って着脱するため手間がかかり、立ち上がるのにもエネルギーが必要なので疲れが溜まりやすくなります。
慣れれば立ったまま着脱できますが、後述するステップオン型やリアエントリー型に比べると着脱の手間は大きいです。
ステップオン(ステップイン)型
ステップオン(ステップイン)型はストラップがなく、ビンディングに足を踏み込むだけでブーツとビンディングを固定できるタイプです。
基本的にステップオン用のブーツとセットで購入する必要があり、ブーツの裏面にあるパーツ(金具)をビンディングにカチッと嵌めることで固定します。
- ステップオン型のメリット
-
メリットは、とにかく着脱が簡単で楽なことです。
しゃがむことなくビンディングに足を固定することができるので、リフトを降りてからビンディングをセットする時間と労力を削減し、すぐに滑り出すことができます。
室内ゲレンデや短めのリフトを何度も往復するような、頻繁にビンディングを着脱する場合はステップオン型がとても便利です。
- ステップオン型のデメリット
-
デメリットは、ブーツとビンディングがセットのため互換性が少なく、好きなブーツを選べないことです。
金属製のパーツを使っているためストラップ型に比べるとやや重いです。、最近では軽量化されてきていますが、グラトリなどのフリースタイル系には向いていない場合が多いです。
リアエントリー型
リアエントリー型は、ハイバックを後ろに倒し、ブーツを入れてからハイバックを起こすことでビンディングにブーツを固定することができるタイプです。ブーツをビンディングから外す際は再度ハイバックを後ろに倒します。
ストラップも付いているため、締め具合の調整も可能です。
- リアエントリー型のメリット
-
メリットは、ステップオン型ほどではないですが、着脱が簡単で楽になることです。
ストラップの締め具体を最初に調整しておけば、あとはハイバックの操作だけでブーツの着脱が簡単にできるので、ストラップ型に比べると時間と労力を大幅に削減できます。
他ブランドのブーツともある程度は互換性があるため、好きなブーツを選べます。(ブーツは相性があるため実際にセットして確認は必要です。)
- リアエントリー型のデメリット
-
デメリットは、リアエントリー型は認知度が低く、販売しているブランドやメーカーの種類が非常に少ないことです。
ハイバック部分に使われている金属が多いため、ストラップ型よりもやや重い傾向があります。
ブランド
スノーボードのビンディングは、さまざまなブランドやメーカーから開発、製造されており、ブランドによって使用されているテクノロジーや素材、デザインなどの特性が異なります。
1つのブランドから複数の滑走スタイルに適したラインナップを取り扱っている場合も多いので、自分の好みのデザインやコンセプトに合うブランドを見つけて選ぶのも良い方法です。
ビンディングのブランドごとの特徴やおすすめの製品モデルは以下で解説しているため、気になる人はチェックしてみてください。
スノボ初心者におすすめのビンディング
スノボ初心者におすすめのビンディングの特徴は、板の操作性をしっかりとサポートし、初心者から中級者、上級者へと確実にステップアップさせてくれることです。
スノボ初心者におすすめのビンディングは以下のとおりです。
- FLUX – DS
- UNION – STR
- SALOMON – RHYTHM
なお、女子向け(レディース用)のビンディングは以下で解説しております。
» 【スノボ女子必見】ビンディングの選び方とおすすめのレディースモデルを紹介
FLUX – 「DS」
ブランド | FLUX(フラックス) |
モデル | DS |
タイプ | ストラップ型 |
フレックス | ミドルフレックス(中間) |
FLUXの「DS」は、スキー場のどんなコンディションにも対応できるオールラウンドモデルです。
ボードへの力の伝達効率を重視した幅広のベースプレートが採用されており、遊びやすさを出すための柔軟な動きをサポートします。クッション性と反発性が高く可動域も広いため、ブやグラトリでの操作性や安定感だけでなく、よりクイックな弾きが可能です。
UNION – 「STR」
ブランド | UNION |
モデル | STR |
タイプ | ストラップ型 |
フレックス | ミドルフレックス(中間) |
UNIONの「STR」は、耐久性とレスポンスに優れたコスパの高いビンディングです。
ベースプレートが自然な角度で内側に傾いているカントシステムが採用されており、力が入りやすく膝への負担も軽減してくれます。フィット感にも優れている初心者におすすめのビンディングです。
SALOMON – 「RHYTHM」
ブランド | SALOMON |
モデル | RHYTHM |
タイプ | ストラップ型 |
フレックス | ソフトフレックス(柔らかめ) |
SALOMONの「RHYTHM」は、条件に左右されない優れたフィット感と快適さを備えたオールラウンドモデルです。
サポート性とコントロール性を両立した軽量モデルであり、グラトリやフリースタイルの上達を目指す人におすすめのビンディングです。
ブーツとの相性を考える
ビンディングとブーツの相性は非常に重要です。相性が悪い場合、フィット感やサポート性が落ちるので、ボードのコントロールや技のパフォーマンスにも悪影響を及ぼす可能性があります。
足に不快感を与え快適性も落ちます。より快適にスノーボードを楽しむためにも、性能だけでなくブーツとの相性も考えてビンディングを選ぶ必要があります。
ブーツとビンディングの相性については以下で詳しく解説しました。
まとめ
今回はスノーボードのビンディングの選び方を解説しました。
ビンディングだけでも様々なブランドや種類、フレックスなどがあり、ブーツや板との相性を考えると組み合わせは無数なので選ぶのが大変ですよね。
でもこのギア選びもスノーボードの楽しさの一つなので、最高のパフォーマンスを発揮して存分にスノボを楽しむためにも、一つひとつのギアを真剣に選んでみてください。
以上、この記事が少しでもビンディング選びの参考になれば嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (5件)
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]